俺たちはそろそろ知った方がいい

日々の経済ニュースから色んな国の経済ニュースを配信中

日本政治

【ありがとう民主党】パートなどの厚生年金加入、年収94万以上で民主決着

1 :ライトスタッフ◎φ ★ 2012/03/13(火) 20:21:35.58 ID:???

民主党は13日、パートなど非正規労働者の厚生年金と健康保険への加入拡大について、従業員500人超の企業に勤める年収94万円(賃金月額約7万8千円)以上を新たな加入要件とする方針を決めた。対象者は約45万人となる見通し。
前原誠司政調会長が記者会見して明らかにした。

加入拡大は非正規労働者の老後保障の拡充が狙い。
このほかの要件は<1>労働時間が週20時間以上
<2>勤続1年以上-で、学生アルバイトは除く。
実施は2016年4月を予定。
政府はこうした要件を盛り込んだ厚生年金法改正案を、消費税増税の関連法案とともに今国会に提出する。

加入拡大をめぐっては、厚生労働省は当初、実施の第1段階では約100万人を対象とし、その後は段階的に拡大していく方向で検討。
しかし、パート雇用の多い流通・外食産業などが保険料の事業主負担増を理由に強く反発。調整が難航していた。

14日から消費税増税関連法案の党内審査が始まるため、党幹部が調整を加速。
対象者の規模で対立していた厚生労働、経済産業の合同部門会議で13日、前原氏らへの一任を取り付け、反対姿勢を示していた日本商工会議所などと最終調整した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120313-916869.html


3 :名刺は切らしておりまして 2012/03/13(火) 20:25:24.75 ID:TS4nwYmE

老害に払う分の補填だろこれ(笑)


9 :名刺は切らしておりまして 2012/03/13(火) 20:34:26.14 ID:lVcG5e9k

短時間労働が増えるだけだろ・・・

7 :名刺は切らしておりまして 2012/03/13(火) 20:32:25.04 ID:SUstxG8g

短時間労働者が激増して正社員の残業やサービス労働が増える・・と


続きを読む

【緊急】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案”

1 :春デブリφ ★ 2012/03/13(火) 17:26:52.74 ID:???0

★“人権救済機関法案”知られざる危険性…自民・稲田議員が警告

言論表現活動への公権力介入など、多くの問題が指摘されている「人権救済機関設置法案」が近く、閣議決定されるとの情報がある。
国会に提出されると十分な審議もなく他の法案とともに委員会で一括採決し、本会議にかけるのが政府の常套手段だ。
衆院法務委員会理事で、弁護士でもある自民党の稲田朋美議員が知られざる危険性について語った。

人権救済は本来は裁判所の役割だ。
ところが、同法案で設置される人権委員会は裁判所以上の権限を持つ。
到底認めることはできない。

まず、人権委員会が対象とする「人権侵害」の範囲が広すぎる。
「自分の人権が侵害された」と思えば、誰でも同委員会に訴えることができる。
これは表現の自由を萎縮させる危険がある。

さらに公務員が人権侵害をしたと認定した場合、人権委員会は本人およびその所属機関などに勧告し、措置について報告を求め、措置が講じられなければ公表することになる。
公務員には政治家も当然含まれる。
これは政治活動に対する重大な制約になる。

例えば、法的にも事実上も、日本政府に責任がない慰安婦問題について「謝罪も賠償もしないのは人権侵害だ」と主張されるとどうなるか。
靖国問題について「政治家が参拝するのは気分が悪い。人権侵害だ」と訴えられるとどうか。

■ソース(夕刊フジ)(取材・安積明子)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120313/plt1203131230002-n1.htm
※写真 人権救済機関設置法案の危険性を訴える稲田議員
 


5 :春デブリφ ★ 2012/03/13(火) 17:27:33.40 ID:???0

夫婦別姓問題の場合は…。

鳩山由紀夫政権で法相を務めた千葉景子前参院議員は「夫婦別姓は女性問題」が持論だが、これによれば「夫婦同姓を採用する現行法は人権侵害だ」との主張も可能になる。
 
そして、人権委員会を構成する各委員だが、地方参政権を有する者から選任されることになっており、民主党が党是とする在日外国人地方参政権が実現すれば、広く外国人が委員に就任できることになる。

実際に、小川敏夫法相はこれに積極的で、2月22日の衆院法務委員会では私見としつつ「外国人であっても職責を果たすにふさわしい人であればよい」と述べている。
それでは特定の国の干渉を許すことにならないか。
日本人の人権は守れるのか。

人権救済機関設置法案は亡国の法案だ。断固成立を阻止すべきである。
(以上)


16 :名無しさん@12周年 2012/03/13(火) 17:32:24.04 ID:/ZOVVZ080

普通の日本人の人権が守られない法案ワロタ


18 :名無しさん@12周年 2012/03/13(火) 17:33:59.34 ID:3au5XaYh0

絶対阻止してほしい
とんでもない法案だぞ

20 :名無しさん@12周年 2012/03/13(火) 17:35:35.66 ID:OXBy4wTs0

>>1
もっと情報をくれ
スレももっと立ててほしい
本当にやばい
部落と朝鮮人に日本人が支配されるんだろ
部落解放基本法プラス朝鮮人優遇法みたいな

続きを読む

【今さら…】 この1年で民主党政権がいかに「粗悪品」だったかが浮き彫りになった

1 :影の大門軍団φ ★ 2012/03/11(日) 21:41:13.18 ID:???0

平成23年3月11日午後2時46分。
ぐらっと揺れた瞬間、国会内の第1委員会室で菅直人首相(当時)がみせたこわばった表情が目に焼き付いている。

数多くの犠牲者を出した東日本大震災から丸1年を迎えたが、ガレキ処理をはじめ被災地復興の足取りは鈍い。
同時に、この1年で民主党政権がいかに「粗悪品」だったかが浮き彫りにもなった。

その実態を福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書が示している。

報告書によると、菅氏は周囲の反対を押し切り、震災発生翌日の早朝、東京電力福島第1原発を視察した。
結局、現場の混乱を増幅しただけに終わった。

さらに、第1原発に代替バッテリーが必要になった際、菅氏は自らの携帯電話で担当者に「大きさは?」
「縦横何メートル?」「重さは?」と質問した。同席者からは「首相がそんな細かいことまで聞くなんて国としてどうなのか、ぞっとした」という証言もある。

未曾有の震災に対し、一国の宰相はどう対応し、何をすべきなのか。「イラ菅」ともいわれる菅氏の性格にもよるが、結果的に官邸中枢を支える官僚の萎縮や不信感を招き、国家危機への対応は「その場しのぎ」の連続だった。

震災以来、会議を重ねてきた政府の「原子力災害対策本部」などの議事録が未作成のまま放置されていたことも、今年1月になって判明した。

政府は9日、初めて議事録の概要を公表した。
だが、炉心溶融(メルトダウン)への対応や退避指示など司令塔である首相官邸がここでも機能していなかったことを浮き彫りにしている。

それ以上に問題なのは議事録の概要は対策本部の会合の出席者が書き残していたメモなどをもとに再現しており、とても「議事録」の名に値しない。これでは当時の政策決定がどのように行われたか検証できないうえ、今後も予想される首都直下地震など有事への教訓にもならない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120311/plc12031118010006-n1.htm

>>2以降へ続く

2 :影の大門軍団φ ★ 2012/03/11(日) 21:41:28.03 ID:???0

復興に向けた司令塔であるはずの復興庁も霞が関の体質を抜け出せず、「上から目線の冷たい対応」(みんなの党・江田憲司幹事長)との声が漏れる。

復興庁は2日、復興交付金の第1回配分予定額を発表した。
ところが、フタを開けてみれば、自治体間で採択された事業割合に大きな格差が生じ、反発する自治体が相次いでいる。

9割超が採択された形の岩手県の達増拓也知事は「緊急性を重視し、速やかな対応が必要なものを採択していただいたと承知している」と評価した。

一方、配分額が申請の6割に満たなかった宮城県の村井嘉浩知事は怒りをぶちまける。

「これだけ時間をかけたものを切られてしまっては、信用されていないとしかいいようがない。
問題点があったとしても、走りながら歩きながら、どんどんやっていかないといけない。
復旧・復興に遅れが出ることは間違いない」

宮城県気仙沼市などを地盤とする自民党の小野寺五典氏(宮城6区選出)も
「復興交付金は本来、被災自治体の使い勝手のいいようにし、国が『査定』しないはずだったのに、おかしい」と問題提起し、こう続ける。

「地元自治体からよく言われる。『役場の外をみればガレキの山、役場の中は書類の山だ』と。

実は、交付金になってかつての補助事業の関係書類が3倍にも膨れた。
ヒアリングもたびたびで、被災住民に向き合う時間がない」

「被災地の心に寄り添った復興」。
野田佳彦首相の言葉はその通りだが、実態が伴っていない。

民主党政権が誕生して首相は3人も代ったものの、民主党政権の「無責任」「稚拙さ」「言葉の軽さ」は変わらない。

そもそも「今の政治は目的とプロセスをはき違えている」(自民党派閥領袖)との指摘通り、まさに民主党は「政権交代」が目的だったのだろう。

7 :名無しさん@12周年 2012/03/11(日) 21:42:25.22 ID:nGj3Pox40

でも有権者も悪いんですよ


93 :名無しさん@12周年 2012/03/11(日) 21:58:08.88 ID:py0xDRsl0

>>7
選挙で詐欺を働くとかまで頭が回らなかったよw


12 :名無しさん@12周年 2012/03/11(日) 21:43:26.59 ID:cUBgxkAy0

>>1
民主党はやることに責任取る気がないからな
だから議事録も作らないし野党に抱きつくし重要政策も平気で先送りする


続きを読む

【反省会】国民の権利制限も必要 震災1年で石破茂自民党前政調会長「首都消失に備えよ」

1 :うしうしタイフーンφ ★ 2012/03/10(土) 17:46:22.84 ID:???0

「首都消失」に備えよ=国民の権利制限も必要―石破茂自民党前政調会長・震災1年

―東日本大震災に対する菅政権の初動の評価は。
国家統治の基本、法律の動かし方が分かっていなかった。
対策本部が乱立し、指揮命令系統がめちゃくちゃになった
本当は今ある仕組みだけでも十分だ。すぐに安全保障会議を開くべきだった。
菅直人首相(当時)がヘリコプターに乗って、現地視察に行った。首相への説明に大勢駆り出されて、現場の対処も遅れただろう。

―首相官邸の危機管理は強化してきたはずだが、機能しなかった。
仕組みが完璧だとは思わない。危機管理は「トップが駄目だったから駄目でした」ではいけない。
トップが誰でも動く仕組みをつくることが大事だ。

―民主、自民、公明3党は2004年、テロなど緊急事態への基本方針を定める緊急事態基本法の成立で合意したが、立ち消えになった。
これは(05年の)郵政解散で消えたものだ。首相に万能の力を与える法律ではないが、合意した範囲で一刻も早く成立させるのは当然だ。

―自民党は、非常時に首相の権限を強化し、私権を制限する緊急事態条項の創設などを盛り込んだ憲法改正案を検討している。
(国家的危機の)究極の形は有事だ。
外国からの侵略に際して、権限を集中し、国民に義務を課し、国民の権利を制限することは独立国家を維持するために当然だ。全ての国にある規定なのに、なぜ日本だけないのか。

―首都機能のバックアップに向けた整備が検討されている。
首都直下型地震が起きた場合、立法、行政、司法が機能停止に陥ることもある。
バックアップという考えよりも(首都機能を)分散するという考え方を真面目に考えないといけない。

―首相が死亡などした場合、首相の職務を代行する継承順位は閣内で5人目までしか決まっていない。
対象を閣僚に限定する必要があるのかどうか。
米国は上下両院議長も含めている。
例えば(全閣僚が集まった場に)核弾道ミサイルが落ちたら全員死ぬ。その場合の規定は全くない。
小松左京さんが書いた「首都消失」という小説がある。
首都そのものが消え、全国知事会が臨時内閣をつくるという話だが、そういうことも当然考えるべきではないか。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000099-jij-soci
 

4 :名無しさん@12周年 2012/03/10(土) 17:49:49.84 ID:10s7l223O

個人の権利は自ずから制限がある。
当たり前の大前提に戻るべきだ。


5 :名無しさん@12周年 2012/03/10(土) 17:52:07.89 ID:oAZCmxP30

>>4
むしろ無制限の権利=人権があると思い込む輩がいることに驚き。
あるのは国民の権利義務、帝憲下なら臣民権利義務。


17 :名無しさん@12周年 2012/03/10(土) 18:07:23.99 ID:NXE3EehP0

ま、緊急時だからな
ある程度のことは我慢するよ


続きを読む
最新記事
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

RSS
アクセスランキング
楽天市場
  • ライブドアブログ